このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

フォレストガーデン作りを実践しながら学んでみませんか?初心者の方でも大歓迎!

「食べられる森作り」は人間のためだけの森作りではありません。そこに住む動物・虫・微生物まで、すべての命にやさしい場所を育てる取り組みです。

紹介用のショート動画
(以下をクリックして、ぜひご覧ください)

【開催日時】
 
一回だけの参加もOKです。

①10/11(土)   雨天なら12(日)
②11/15(土)   雨天なら30(日)
③12/13(土)   雨天なら14(日)
④R8 2/21(土)  雨天なら22(日)

9時開始、16時終了

参加費

大人 2,000/回/人
小学生以上高校生以下 1,500/回/人
昼食・保険込み

(動画では大人2,500円となっていましたが正しくは2,000円です)

特にこんな人にオススメ

  • 環境保護や生態系の再生、持続可能な暮らしに興味がある
  • パーマカルチャーの考え方や、森林再生に関心がある
  • 都会では得られない「本物の自然体験」を求めている
  • 実践を通して自然との関わり方を学びたい
  • 専門知識はないが、自然の中で何か始めてみたい
  • 地域資源の価値を見直し、人とのつながりを深めたい
  • などなど
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

昨年参加された方の声

  • 全て土に還る自然物を使うのが良かった!
  • 水の流れや風の流れなど、自然の力を生かす工夫をしていることが参考になった!
  • 同じ考え方の方々とお会いできて、とても楽しい時間でした。
  • 未経験のこと(スコップやツルハシで穴を掘ったり、竹を切ったり)がとても気持ちよくて、本当に参加して良かったです!
  • ポカポカお日様が当たるところで、皆さんと食べたお弁当の時間がとても良かった〜。
  • 自分が影響を及ぼせる内的要因と、自分ではどうもすることもできない外的要因をじっくり観察することの重要性を再確認できました。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

二人の講師

ブーン知里 氏 「ぶんちゃん」

暮らしを手作りできる百姓的生活に憧れ、2019年に美濃市に移住。心地よい場作りをテーマに「ザブーン」を立ち上げ日々活動中。

早矢仕玄 氏  「げんちゃん」

パーマカルチャーデザイナーとして、庭づくり・森づくりをしており、子どもの自然体験活動やプレーワーカーとしても活動中。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【愛宕山について】

約半世紀、放置されて薮となっていましたが、6年の整備を経て、自然とふれあい、学びや交流が生まれる場に変わりました。かつては神社や日本画家の家があった歴史もあります。
【アクセス】
🚗高速「美濃」ICより車5分
🚃長鉄「美濃市」駅より徒歩10分

美濃市健康文化交流センター裏